新年度が始まりました
~館長挨拶~
地域の皆様には、常日頃から公民館活動にご理解を頂き誠に有難うございます。新しい部員さんを迎え、令和5年度事業計画を立案し、実行する日を待ち望んでいます。よろしくお願いします。
「こんにちは」と元気な声で公民館のドアを開けて入り、勉強しているこども達。よくしらない人たちとの間に「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」「すみません」といった言葉やお辞儀、会釈を行えば友好の意思や親愛の情が込められ、出会った相手に対していく挨拶は、心豊かな人間関係を築く上での「最初の一歩」でしょう。
公民館活動の基本である「つどう・まなぶ・むすぶ」の心を忘れず、生涯学習とコミュニティ活動拠点の場を広める役割が公民館です。
館 長 高木 照子
浅野川校下社会体育大会開催のお礼
期 日 令和5年5月28日(日)
場 所 浅野川小学校 運動場
雨に向かっていく天気予報でしたが気温も程よい中、浅野川校下社会体育大会が行われました。マスク等の規制も緩和され、のびのびと取り組むことが出来ました。
選手の方も、見学や応援の方にも笑顔が見られ、無事に開催できたことに感謝いたします。
ご協力いただいた全ての方々へお礼申し上げます。
高齢者グラウンドゴルフ大会が行われました
期 日 令和5年5月10日(水)
場 所 粟崎ものづくり会館多目的広場
素晴らしい晴天に恵まれ47名の方のご参加をいただき、和気あいあいとプレーすることができました。
若さや運動神経など関係なく、経験を積まれた方がお上手でした!👏👏👏