新年度が始まりました
~館長挨拶~
地域の皆様には、常日頃から公民館活動にご理解を頂き誠に有難うございます。新しい部員さんを迎え、令和5年度事業計画を立案し、実行する日を待ち望んでいます。よろしくお願いします。
「こんにちは」と元気な声で公民館のドアを開けて入り、勉強しているこども達。よくしらない人たちとの間に「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」「すみません」といった言葉やお辞儀、会釈を行えば友好の意思や親愛の情が込められ、出会った相手に対していく挨拶は、心豊かな人間関係を築く上での「最初の一歩」でしょう。
公民館活動の基本である「つどう・まなぶ・むすぶ」の心を忘れず、生涯学習とコミュニティ活動拠点の場を広める役割が公民館です。
館 長 高木 照子
せせらぎ学級 開催時間の訂正
公民館ニュース9月号に記載されました「9・10月のもよおし」に開催時間の誤りがありました。
❖女性部 せせらぎSDGs学級 多肉植物寄せ植え
10月18日(水)
(誤)午前10時~ ➨(正)午後7時~
ご関係者さまには大変ご迷惑をおかけいたしました。お詫び申し上げます。
文化教室「アートフラワーで作るしめ飾り作り教室」のご案内
期 日 令和5年10月14日(土) 午前10時~
場 所 浅野川公民館2階大ホール
会 費 1,000円(内容は3,000円相当)
持ち物 お持ちであればグルーガン(持っていなくてもOK!)
定 員 20名程度
申込み 浅野川公民館 ☎/Fax 238-2100 月~金
★タッセル型とリース型がありますので選択の上お申し込み下さい。